食品メーカー様 採用サイト制作
京都の食品メーカー様の採用サイトのコンテンツ企画からデザイン・制作まで担当させていただきました。
コンテンツ
商品紹介


数字で見る丸や

社員インタビュー

京都の食品メーカー様の採用サイトのコンテンツ企画からデザイン・制作まで担当させていただきました。
淡路島でプライベートヴィラを運営されているホテル事業の広報戦略、ブランディング等一式を担当させていただきました。
清掃・ビルメンテナンス業をされてるジーホワイト様のホテル事業をマーケティングさせて頂きました。
以下のような施策をご提案・実施致しました。
アメニティとして提供されているお米とコーヒーのパッケージデザイン。
淡路島の食をパッケージから楽しんでいただけるようデザイン致しました。
5月・6月限定の提携施設で使える宿泊者様限定のギフトカードを制作。
Instagramで告知を行いました。
宿泊施設の撮影をいたしました。
施設の写真をメインにアピールをするという方向性から、淡路島の自然に囲まれたプライベートヴィラの開放的な空気を体感できるよう撮影に工夫を施します。
屋内と屋外や時間帯の変化などの撮影条件に柔軟に対応し、環境に合った写真撮影ができるよう気を配りました。
webサイトの一部には宿泊施設の動画も掲載しました。
木々の枝の揺れや、影の動きを動画で表現し、宿泊施設のゆったりとした時間の流れがweb上で体験できるようにしました。
大阪府枚方市でローストチキンを専門に取り扱う飲食店の広報戦略、ブランディング等一式を担当させていただきました。
オーナーであるシェフは長年フレンチレストランで調理を担当してきた経験を持ち、こだわって作ったローストチキンのサービスや商品には自信を持ってオススメできる!とのご担当者の熱意や周辺の方々のご評価もあり、マーケティング的な課題はどのように消費者の方々にリーチするか、という一点でした。
よって、以下のような施策を当初からご提案・実施してきました。
特にGoogleマイビジネスの効果は大きく、現時点(2023年1月時点)でもWeb集客の1/5はGooglemap等からのアクセスになっています。
ローカルビジネス、特に飲食店においての課題は、ローカルパック(地点と例えば「ランチ」などを掛け合わせた検索で、Google検索などに出てくる結果)でいかに上位に入るか、という点と思います。この課題解決のためにはできることは実は少なくて以下のような基本的な事項が対応となります。
上記のような対応を間違いなく実施することで、マイビジネスからの集客を確保できるようになりました。
また、継続的にローカルビジネス上で情報を発信し、ユーザーのコメントへの即時対応を弊社にて代行実施しております。また、それだけではなく、ローカルビジネスにおける「足で稼ぐ」ことの重要性を改めて感じたのは、チラシの継続的な配下という点でした。
デジタルのアプローチで届きにくい顧客も、ローカルビジネスの顧客層としてはとても大切な層です。ところがチラシの配下には継続性という観点でなかなか難しいのです。
今回、この課題に対して「季節性の商品の継続的な発信」という形でアプローチし続ける。そしてそのチラシはオーナーをはじめ、従業員の皆様でポスティングなどの地道な努力を続ける、というアプローチを取りました。
結果として、1年目のクリスマスの売り上げは当初予定の150%を達成。
商品の良さが伝わって、すでに顧客になっていただいていた皆様からクリスマスは指名予約のような形になったことも大変大きなことでした。
「有機野菜を使用した素材を大切にした新しい鶏肉料理」という位置づけを、ポップでありながらナチュラルなテイストのイラスト・フォントで表しています。
視認性・可読性に優れたゴシック体の一部を曲線にしたり、角を丸くして影を落とすことで親しみやすいロゴタイプにしています。
誕生日や記念日など特別な日にテイクアウトしたい、ワクワクするような料理であることが伝わるようデザインいたしました。
チラシの配布にあわせ、店頭にはポスターの掲載を行いました。
店舗の近隣には大学キャンパスがあることから、十分の人通りが見込めました。
メニュー、さばき方の動画等の撮影をいたしました。
一覧性が求められる「メニュー用」と製品の魅力の伝達が求められる「ディスプレイ用」とでは求められる撮影形式が異なります。
使用の目的によって、より適切な絵づくりを心がけました。
メニューのレイアウト、動画編集も行っております。
webサイトのファーストビューには店舗の雰囲気をより効果的に伝達するため動画を活用しました。
地方創生の一環として地域創生府民会議が毎年開催する「府民交流フェスタ」のウェブサイトを制作いたしました。
アニメーションなどを使用し、京都の元気が感じられるような、わくわく楽しいサイトを目指しました。
京都美山市にて運営されている古民家宿THYMEのwebサイトを制作いたしました。
美山市という1000年以上も人の営みが続いてきた土地で、長い時を紡いできた古民家宿THYMEでのつながり、ふれ合い、体験、気づきを感じられるようなサイトを目指しました。
デザインや制作物に関わる相談事はさまざまです。
例えば写真の撮影だけのご依頼、例えば、会社のイメージ(CI)作りから、
立ち上げに必要な印刷物、Webサイト(ホームページ)まで一貫でのご依頼など。
さまざまなご相談をいただければ幸いです。